大人の気晴らし

実家暮らしが家族協力なしで始める脱プラ、ゼロウェイスト

キエーロに移行!①

4月からダンボーコンポストをやめて、キエーロに移行しました。

3年弱ダンボーコンポストを続けてみて、生ごみが土に還るという自然の不思議を感じられる体験にすっかりハマった私。

もう生ごみを燃えるゴミに出したくないっ!という強い気持ちはあるものの、面倒だな・・・という点がいくつか見過ごせなくなり。

色々調べる内にキエーロにしたいなーという気持ちが強まってきたものの、中々踏み出せない日々がいたずらに過ぎていきました。

が!!

その重い腰を上げて、なんとか4月から始めることができました。

 

ダンボーコンポストの面倒なところ

ダンボールを捨てるのが面倒

ダンボールは、使ううちに変形したり底が抜けたりで、ある程度の期間で交換が必要になるのだけれど、これを捨てるのが本当にめんどくさかった!

使用済みのダンボールはもはや資源ごみにはなりえないので、燃えるゴミに出すのですが、結構かさばる・・・せっかく生ゴミを減らし、ゴミの総量を減らせたと喜んでいたのに、それを吹き飛ばすような大きなダンボールゴミ。

しかもミズアブが湧いたあとのダンボールは、ガムテープ付近に逃げようとして失敗したミズアブ達がわんさかいて、地獄絵図。これを片すのもホントいや。

うまく使うとダンボールは長く使い続けられるということで、私も(3か月を1クールとして)2~3クールくらいは使い続けたりしたものの、変形してくると見た目がみすぼらしくもあり・・・。廃棄するダンボールを新しいダンボールの底敷きにするなどして工夫はしてみても、やっぱり廃棄ダンボールは出るので面倒感&罪悪感は変わらず。

 

2つの基材(私はピートモスともみ殻燻炭)を用意するのが面倒

ホームセンターなどで基材を買っていたけど、どちらかがないとか、どちらかだけ大きいサイズはないとかいうことが増え、そもそも2種類買い揃えることが面倒と感じるように。

 

買い続けていく準備が面倒

3か月くらいはあっという間に過ぎてしまうので、基材用意しなきゃっていうプレッシャーを感じることが増え。買うだけでなく、新しくダンボール用意しなきゃとか、堆肥にすべく寝かせていたものを片さなきゃなどの諸々の準備が面倒に感じるように。(特に仕事忙しいとき。)

 

堆肥が使いきれない

母親がよく花などを植えたりしているため使ってもらおうと考えていた、熟成させてできた堆肥。使ってもらうタイミングが合わず、堆肥が余るように。

余っているのに、どんどんできる新しい堆肥。この処分に困るようになってきました。

自治体等で堆肥を回収してくれるところもあるらしい。

堆肥となったところに再度生ゴミ投入もしてみたけれど、あまり長くは持たず1か月くらいでまた分解しにくくなり。

回収場所も見つからず、堆肥を置いておく場所も限界が来て途方にくれました。

 

そこで、なにかないか~と調べていく中でキエーロという存在を知ったんですね。

キエーロの良さとは??

②へ続く

 

 

ダンボールコンポストの日々⑧ミズアブ再び

もう1年経ってしまいましたが、昨年6月ごろにミズアブ幼虫が再び発生しました。

その原因と試した結果について、皆さんのお役に立てば幸いです。

 

 

ミズアブ発生前

この回のコンポスト基材

 この時、園芸に使っていた古い土をコンポストに入れて再生しようともくろみ、母親から古い土をもらい受けました。

が、それは外に置きっぱなしで雨にぬれたぐしょぐしょに濡れた土だったのです。

これじゃできん・・・と思ってたのですが、「古い土再生やってみたい」という気持ちと「ピートモス+もみ殻燻炭がさらさらだから、水を加える手間が省けてイケるんでは?」という思い付きから、そのぐしょぐしょの土を使ってみることにしました。

という訳で、基材は

・前回のコンポストの中身の一部

・ぐしょぐしょの古い園芸使用済みの土

ピートモス

・もみがら燻炭

これらを適当にブレンドしてよく混ぜて、新しいコンポストを始めました。

 

カバーに卵‼

 新しいコンポストは順調に進んでいたのですが、ある日カバーに見覚えのある卵たちが!

み、ミズアブ・・・!!

この時コンポスト箱の中には虫が出た様子はなく、カバーに見つけたら取り除く期間がしばらくありました。

同時にこの頃、やっぱり基材が湿り過ぎ??と感じて、何度かよく見て基材を握ってみたりしてチェックしたのですが、うーん許容範囲内な気がする・・・、とそのまま進めました。そんなある日・・・

 

 

ミズアブ再び!!!

 ある朝、生ごみを投入しようとカバーを取ると、そこには懐かしきミズアブの幼虫が発生!!卵から産まれたてのような細くて小さい虫がウヨウヨしてました。

 

「初動が大事」

 

前回のミズアブ発生時、自らブログに書いたこの言葉が本当に頭に大きく浮かんだのですが、この日はこれからすぐ出かけなければならず、しかも夜まで帰ってこない。

うお〜!昨日やっていれば・・・

(その前の日、あまり生ごみ量がなかったのと面倒くささが勝り何もしなかった)

と後悔することしきり。

しかし、しょうがないので、そのまま出かけました。

行きも帰りもコンポストのこと(正確にはミズアブのこと)で頭がいっぱい。

帰ってきたらもう真っ暗です。私のコンポストは照明がバッチリ、明るい場所というわけではないので、暗い中で幼虫と対峙する気にはならず、泣く泣く何もせず寝ました。

布団に入ってもコンポストのことで頭がいっぱい。本当にドキドキしてました。

 

ミズアブ発生次の日

 次の日ダンボールを開けると、そこにはやっぱり幼虫がウネウネしてました。

前回よろしく、見えてる幼虫をスコップで取っては庭の隅の方にポイっと。

たまごの殻に固まってウヨウヨしてた(前回はトウモロコシの芯だった・・・)ので、殻ごと植木の根元に置いたり。※うちで一番被害が少ないと思われた場所。

見える幼虫を取り除き、どうしようかと考えました。

本当は「黒いビニール袋に移して炎天下放置」対策をすべきだと感じていたものの、時期は梅雨・・・

毎日雨がしとしとして、試せそうにありません。

この時、既に何カ月か経ったコンポストならこのまま終了としてもよいのですが、まだ一か月にも満たない今回。基材もったいないしどうしよー、と悩んだ結果、

 

しばらく休むことにしました。

 

前回は強硬策を取って、箱から溢れるほどのミズアブウジ虫に悩まされた思い出が蘇り、一旦休んでみることに。

基材改善をする為ヌカやコーヒーかすとかもみ殻燻炭等を入れて混ぜたりはしていたような気がします。(ここら辺の記憶が曖昧)

虫見つけたらポイっとして。

 

 

ビニール作戦決行

 そうこうしてる間に梅雨が終わり、夏が近づいて太陽の日差しが強い。

今だ!!と思いビニール作戦を取ることにしました。

とはいえ、今どき黒いビニール袋が家になく、可燃ごみ袋の一番大きいものに入れてみました。車のボンネットが良かったのですが、親が車使うかも&近所の目が気になり、駐車場のコンクリの上に。ここでも十分熱々でした。が!

時間と共に日の当たる場所が変わり、それに合わせて動かしているうちにコンクリのデコボコでビニールに穴が開いちゃいました。密閉度が低いと虫の死滅は狙えないんでは・・・と不安になったものの今さら袋を変えてはごみが増えるだけと、そのまま何となく穴を塞いで日に当て続け、多分2~3日は日光にさらしたと思います(記憶が曖昧)。

袋の中は水蒸気で濡れた状態となり、一応効果を期待させる仕上がり。

 

ビニール作戦その後

ビニールからダンボールへ移して、コンポスト再開。

しかし!正直ウジ虫は絶滅してはいなかった・・・

あー、やっぱダメか・・と思い、再びコンポストを休んで考えること2~3日。

まだあまり使ってないコンポスト基材、照り付ける真夏の太陽。

コンポストやらないなんてもったいないし、基材を捨てるのも忍びない・・・。

というわけで、腹を括りました。

 

やってやる!!!

 

ということで、再々開。

見えるウジ虫たちを例によって庭に放っては生ごみを埋め、を繰り返して数日。

ある日気づくと、

 

あれ?ウジ虫たちがいない!!!

 

去年はウジ虫発生から強行突破し、どんどん増えて箱からこぼれ出て、どうにもならなかったのに、なんとウジ虫消えた!

ビニール作戦バンザイ!!

 

その後そのダンボールを終えるまでの数か月、問題なく終わることができました。

※たまに乾燥しきったウジ虫らしきものはいました。

 

 

ウジ虫撃退まとめ

・まだ生まれたての段階で発見したら、見える虫は全て箱から取るべし。(私は庭の片隅に放っている)

・幼虫が出た段階でおそらく箱の中には卵がいっぱいなので、すぐにビニール作戦へ。

 もし作戦決行できないようなら(梅雨時期など)生ごみ投入を休む。

・ビニール袋に移して日光に数日当てる。

・箱に戻してコンポスト再開。ビニール作戦が効いていれば、出てくるウジ虫がいても数日除き続ければ、いなくなる。

・途中でビニール袋に穴が開くという失敗があった為、成功していれば全滅していたのか・・そこが分からないものの、作戦自体は効果があると実感。

 

後記

生まれたての幼虫を見つけた時点で、生ごみを入れ続けるとどんどん成長していくので、一旦休むというのが良かった気がする。(前回はもったいない気がして止めることができず)

ある程度大きくなった虫には効かない気がするので、まだ本当にちっちゃいサイズの時がチャンス!

ビニール作戦がこれほど効果あるとは、びっくりでした。

この基材は次のコンポストへ継ぎ足すこともできました。

 

撃退方法は分かったけど、面倒くさいのでできれば発生してほしくない・・・。

今回もやはり基材がびちゃびちゃ園芸土で湿り過ぎていたことが大きな原因だったと思う。

さて細かい所が覚えていない&私の主観が入っている為、これで絶対成功とはいえませんが、皆さまの参考になれば嬉しいです。

今年は虫も発生せず、順調です。

ウジ虫たちも箱から出ないなら共存できそうなんですけどねえ・・・。

 

 

ゴミを出さない生理⑤月経カップ

f:id:assamind:20210528113420j:plain

まだ続く月経カップ

(すっごい間あいてしまいましたが、しれっと続けます。)

今回は実際の装着の様子や使用方法、お手入れなどについて綴ります。

前回↓

assamind.hateblo.jp

 

 

装着する

装着のタイミング

月経カップをメーカーの指示通りに洗い、いよいよ装着。

ここで気を付けることは「もう生理始まりそうだから入れておこう」などと考えずにしっかり始まってから装着することです。

慣れないうちは、まだ始まってない、または終わりごろに挿入しようとすると滑らないので痛いです。まだ自分の角度などが定まらないうちは、もうナプキンをしなければどうにもならない状態でするくらいで良いと思います。(手は汚れますが!)

 

折り方いろいろ

カップそのままではもちろん入らないので、折って挿入します。

で、折り方はいろいろありまして代表的なもの3つ。

①パンチダウン

②Cフォールド

③セブンフォールド

その他にもまだ色々ありまして、こちらのサイトが分かりやすかったです。

www.emmaslifeblog.com

 

この中から「これならイケそうだ」と思うものでトライしよう。

私は初め、入れやすそうに感じたパンチダウンを選択。

挿入する時は真横や真上ではなく斜め上を意識するといいのではないかと思います。この角度が中々分からない可能性はあるけど、人によって微妙に違うはずなので、自分の角度を見つけるのです。片足を便器や浴槽にのせる『片足上げスタイル』や『うんこ座り』がいいなど、色々な体勢を工夫してみるのも良いです。

なんとか入ったら少し動いてみて、違和感があればちゃんと入ってなかったり、開いてなかったりします。その場合は立ったり座ったり、またはカップの下側を触ってみて開いているか確認してみます。

とはいえ、最初はよく分かんない、かもしれないので、念のため布又は紙ナプキンも使い様子をみてみて、ナプキンが汚れるようならきちんと装着できてないです。

とてつもなく時間がかかりそうですが、何回かやっていると“こうやるといいんだな”というコツが掴めてきてすばやく出来るようになります。

因みに私は開きにくいと感じて、パンチダウン方式からセブンフォールド方式に変えました。うまくいかなかったら、折り方も姿勢も色んなバージョンを試してみるのがおススメです。

 

取り外すタイミング

カップから溢れる前に付け替えるようにできれば、おそらくナプキン要らずですが初めは布か紙ナプキンを使うべきです。私はいまだに使っています。

カップがいっぱいになると、なんとなく「コポコポ…」という音がして(周りの人に聞こえるような音ではなく感じる)「いっぱいになったな」って分かるのですが、最初はなんか空気抜けた?なんか付け方おかしかったのかな?って思ってました。私はこれを取り外すタイミングにしてます。

こうなったら、早めにトイレに行きましょう!

 

しかし。こうなったらナプキンを汚してしまうことになるので、上級者はこうなる前に外すようにすればナプキン要らずの生活もできると思います。

私は忘れちゃうんでムリだけど…、可能だと思う。

で、紙ナプキンだと冷える感覚があるので、私は布ナプキンを併用してます。

 

 

トイレでの出し入れの仕方

これが一番の問題点ですよね。私もいろんな方々の使用方法を読みましたが、いろいろありすぎて、とにかくまずは私の方法を恥ずかしいけどさらします(今さら)。

中に手洗い場などない、あるのは便器とトイレットペーパーのみというようなトイレを想定してます。

 

まず便器に座ったら、トイレットペーパーを多めに出して太ももあたりにスタンバイ。

さらにペーパーホルダーから片手でも引き出しやすいような状態にしておくとベスト。

右利きなので右手でカップを取り出して(※取り出し方のコツは後述)、カップ内の血液は便器に捨てます。

血液やら粘液やら付いているカップを用意しておいたトイレットペーパーにのせ、綺麗に拭き取る。※おそらくカップいっぱいになる前に外せばそこまで汚れないかもしれないです…外す時にほとんど汚れないって方がいらっしゃったので…。

再装着。

 

以上!

 

・・・・。「えー!」と思った方、ちょっと待ってください。話(言い訳)を聞いてください。

よくネット上で「ありえない」とおっしゃる方の意見として「そんな血だらけの手でドアとか触って汚い」「他人がいたら血だらけの見た目ムリ」というのがあるのですが、血液のついた右手もペーパーで拭けばかなり拭き取れるので、個室から出て行った時に並んでいた人に見られて「あの人なんで血だらけ?殺人犯した?」みたいな見た目には決してならないです。

そして、私のコツとしては左手は汚さない。

ペーパーをうまく使って拭けば左手は汚れない、否、汚さないようにするのです。

で、左手でカギを開けドアを開け、手洗い場で石鹸でよく洗う。

 

次に使ったカップを「ペーパーで拭くだけとは危険だ」という意見。

 

腟の自浄作用
健康な成熟した女性の腟には、腟内に入ってきた雑菌や病原菌を自分の力で撃退する力があります。これを腟の自浄作用と呼んでいます。

引用元:weblio辞書「膣の自浄作用」

 

膣内には常在菌が存在していて、健康な女性の膣内は酸性に保たれ、外部からの細菌の侵入や増殖を阻止する自浄作用があるらしいです。自分の常在菌を殺してしまう可能性のあるような膣洗浄を危険とする話もあったり、アルコール成分を含んだ除菌用ウェットシートは使用しないように言っているメーカーもあります。

という訳で、神経質に清潔にしなくても大丈夫と信じてやっていまして、初めて数年経ちますが、私は何か問題があったことはありません。

※基本的な衛生観念は必要だと思います。すごく汚れた手で行っても良いということではなく、過剰な除菌等の行為までは必要ないということ。

 

そもそも8時間くらい使用できるを前提にすると、日中に頻繁に変えるというのは2日目辺りの1日ぐらい(私の場合)です。

ペットボトルの水を持ち込んで、それを使うという方もいらっしゃるので、気になる方はそういった方法もいいかも。月に1日くらい面倒だけどそうするっていうのは、できるような気もします・・・が、私はやりませんかね(面倒くさがり)。

 

お手入れは?

1日1回は石鹸でよく洗う

実際のお手入れというと、日中はそうしてペーパーで拭いての再装着をしていて、私の場合は夜お風呂の時に外して石鹸で洗っています。1日1回、石鹸で洗うくらいで良いかなという考え。

 

生理が終わったら

生理が終わったところで漬け置き→熱湯消毒。

生理終わってもう使わないって段階になったら、湯呑み(私は家にあった使わない湯呑みを月経カップ専用にしています)に水(ぬるま湯ベスト)とセスキ炭酸ソーダ少量を入れて数時間〜1晩漬けておく。それから一旦それを捨てて水で洗って、湯呑みに月経カップを入れ、そこへ熱湯を注いでしばし置き、取り出して清潔なタオルの上に置いて乾かす。乾いたら(水分残ってたら拭いて)買った時についていた布袋に入れて終了!!

煮沸は必要か

ここで煮沸必要じゃないの?って方が出てくると思うのです。

例えばメルーナのサイトを見ると「煮沸消毒」を推奨しています。しかし私は、鍋底やフチにあたらないように3〜5分煮沸するっていうのがどうにも手間だし、煮る間放っておいて鍋肌にあたって加熱された月経カップの方が危険な気がしたのです。

なので、やるならばカップにいれて電子レンジでの煮沸消毒かなとも思ったのですが。

そもそも私の買った月経カップには煮沸消毒要とは書いてなくて、色々な方のお手入れ方法をネットで見ても三種三様。

熱湯消毒しているっていう医師の方の意見も読んだ(もうソースがわからないので保証はできないのですが)し、私にとって一番手軽で安全かなと感じてそうしています。

 

不安に感じるならば煮沸消毒した方が良いです。みそ漉しを使って煮沸するなど、工夫して煮沸されてる方も多くいます(私は鍋やみそ漉しを共用するのが気になるのと、家に無いみそ漉しをわざわざ準備するのが嫌だった)。カップに水と一緒に入れてレンジにかけるだけというのは手軽だと思います。

 

セスキ炭酸ソーダは必要か

石鹸で洗って消毒だけという方も多いと思いますが、なぜ私がセスキにも漬けているかというと。

初めの1〜2クールは漬けずに熱湯消毒だけしていたのですが、ある時月経カップが何か臭う、ようになったのです。

石油由来ナプキンが血液と合わさって発生するあの独特の臭いのような、かすかながら何かくさい。

で、どうしようかと考えて、血液汚れにはセスキ?とひらめき、布ナプを洗うのに使っているセスキに漬けてみたところ・・・・

見事に臭いが取れました。

毎回やらなくてもいいかもとは思いつつ、細かい血液汚れが落ちる気がしているし、置いておくだけなのでルーティンと化しました。

 

熱湯消毒が不安なら

前述の通り、メーカーによっては熱湯消毒ではなく煮沸消毒をお願いしているし、自分も衛生面で不安を感じるならば、鍋or電子レンジで煮沸!

メルーナからは電子レンジ用のカップも出ているし、錠剤の除菌用ミルトンも出ていますね。

錠剤だとゴミが出たりでゼロ・ウェイストとは遠くなる気が…しないでもないが。

 

 

まとめると

・挿入バージョンはいろいろ、自分に合うものを見つけよう。

・生理期間中の出し入れ時は、ペーパーで拭くのみ。

・片手を汚さないようにして、手洗い場でよく手を洗う。

・石鹸で洗うのは1日1回。(お風呂の時を推奨)

・生理終わったな、の段階で浸け置き&熱湯消毒。

※あくまでも私の場合で、これで絶対に大丈夫という保証はありません。

 

私は3日くらいでだいたい終わるので、出し入れ問題は2日目のみ。

あとはたまに出るくらいの量なので、布ナプにしています。

これで布団もズボンも汚さない。

使ったナプキン捨てるのでサニタリーボックス開ける時、溜まったナプキンを捨てるためにサニタリーボックスから袋出す時のあの嫌〜な臭いをかぐこともなく、快適です。(血まみれの月経カップや便器内を見ることにはなりますがね・・・)

再度言いますが、手間ひま総量として楽!!!

生理が前ほど面倒ではなく(腹は痛かったりするけど・・)、あっという間に終わる感覚!

 

という訳で、イケそうだ、と思う方は是非試してみてほしい月経カップのご紹介でした。

 

 

ゴミを出さない生理④月経カップ

f:id:assamind:20210528113442j:plain

月経カップの話、続きです。

 

 

私の感じるメリット

従来ナプキンにも布ナプキンにもないメリット、それは

思う存分ゴロゴロできる&寝ている時のモレ率が下がった

私は普段よく寝転んで本読んだりスマホ見たりしてるような怠惰な人間なのですが、生理期間中はそうしてるとよく‘うっかりモレ’があり、横に転がるときは気を付けてました。しかし月経カップは膣内に挿入してる為、ゴロゴロ転がっても大丈夫!

ゴミが少ないとか使用期間が長いとかのメリットは分かっていたけど、これは使って初めて分かった、思わぬ棚ボタメリットでした。そして大きい(私にとって)。

安心して横になれるということは、寝ている時もしかり。

 

 

昼間のモレ率も下がった

体勢によるモレが少なくなったのみならず、昼間でもモレ率が下がりました。それはナプキンの時はまだ大丈夫と思っていたら既に漏れていたということが私の場合は多かったのですが、月経カップカップがいっぱいになったのが分かるので、まだ大丈夫ということなく、トイレ行かなきゃのタイミングが分かるからだと思います。

とはいえ、カップいっぱいになったのが分かった時にはカップから少しこぼれているので、布ナプキンとかナプキンをしている必要があるのですが・・・(これはデメリット?)。

ダブルスタンバイしてたら(できることをメリットと考えよう)、スカートやイスを汚すほどのモレということはありえない。仕事忙しくてトイレタイミングが中々つかめないという人でも、ダブルスタンバイしてたらナプキン以外はそうそう汚さないと思われる。

 

最長12時間使うことができるのでラク

メーカーによってはもっと短く6時間とか、8時間推奨としているところもあります。

※前回書いたようにTSS(トキシックショック症候群)の危険性もあると考えて、長ーく使用することが怖いという方は短めに設定するとよいと思います。

8時間といったら!!仕事前につけて、仕事終わりに外せば良いではないか!!仕事中に出し入れする必要がないのは嬉しい!

※もちろん多い日は経血量によって2~3時間おきくらいに外さないといけなくなります。

 

経血が流れ出る感触がない

経血が膣からナプキンに行くまでにお股を流れていく感触がなくなり快適です。

ナプキン使っていた時は特に何とも思ってなかったけど、カップを使ってみたらナプキンに行くまでに股に感じるドロッとした感触が気になる…。

ということはナプキンの時は常に股が湿っている状態になるわけで、お股環境としてはカップ使用時の方が衛生的かと。

 

 

手間がなく、ゴミがでない

 取り替える手間は何を使っても一緒だとして、カップを洗う手間は手を洗うのと同じぐらいのレベルなので、それほど苦がなく且つゴミが出ない。

使い終わったナプキンを捨てる手間もなくなる訳で、またズボンやスカート、ショーツを汚して洗うことも減る(というか無くなる)から総合的には手間が少ないと思っている。

 

サニタリーショーツが要らなくなる

漏らさないので普段使ってるショーツで事足りて、必要性を感じなくなりました。とはいえ、Tバックや紐パンのような記事面積があまりないショーツでは無理だと思うけど。布ナプキンや従来ナプキンが一応つけれるくらいのショーツならそれだけで十分。

 

 

災害時や旅行時にも活躍

震災がきっかけで出来たという布ナプキンですが、洗う際に水をかなり使用するので洗って使用するのは現実的ではないのでは?と思ってました。

 

 

assamind.hateblo.jp

 

布ナプキンを持っている&布をナプキンに使用できると知っていると役立ちますが、さらに月経カップがあれば洗う水が少なくて良いので使える可能性が高いし、その上ゴミが出ないので、一番使い勝手が良いのではないかという予想をしています。

※私は避難生活をしたことがないので、実際の避難状況下のトイレや物資環境によっては使えないかもしれないです。

 

旅行は、実際に試してみて本当に便利でした。長期旅行の場合ナプキンを持ち歩くのはかさばって邪魔。現地で買えても結局は移動の間、その袋は持ち歩く羽目になるしどうやっても邪魔。それが‼月経カップ1個持ってれば、何カ月でも安心なのだから夢のよう‼‼現地でナプキンが買えるかの心配もいらないし、何より荷物が少なくてすむ。

しかもアジア圏って、トイレに股を洗う用のシャワーが付いてたりするので月経カップ使用者には天国‼むしろ日本よりも使いやすい。

月経カップ使用し始めてから1度インドに1カ月滞在したのですが、予想通りむちゃくちゃ便利でした。インド人はトイレ後水で尻や股を洗うので大抵のトイレに蛇口と水桶があります。(※空港などの施設では前出のシャワーだったりします)これらを使って便器の上でカップを洗って再装着。すっきり~‼日本のトイレもこれならなあ!

一応漏れ防止に従来の紙ナプキンもつけていたのですがほぼほぼ要らなかった。布ナプキンでもいけたかも。とにかく月経カップ1個と紙ナプキンか布ナプキン数枚あれば1回の生理のみならず何カ月か大丈夫そうでした。ああ、10年前からやっていれば‼大分ラクだったのに~、と歯ぎしりすることしきり。

 

 

まとめると・・・

・ (経血量によるが)ナプキンより使用時間が長いので、取り替える(カップは出し入れ)回数が少なくて済む。

・寝そべったりゴロゴロしていても大丈夫なので、体勢を気を付ける必要がない。

ラク!!!

 

・日々の手入れは手を洗うくらいの感覚で済み、ゴミ捨てと、汚してしまったズボンやシーツを洗う必要が無くなるのでトータルの作業量は減る。

ラク!!!!

・しかも災害時や旅行時などのサバイバル時に役に立つ。(旅行がサバイバルかは人それぞれですが)バックパッカーに超おススメ。

 

普段と同じような日常が送れて(私にとっては寝転べることだ)手間が少ないので、生理が来ても以前よりあっという間に終わる感覚が。もう終わったかー、って感じますよ最近は。特別面倒で憂鬱な生理イベントという認識に終わりが訪れました。

※もちろん人によって面倒さのポイントが違うので、あくまで私の主観です。

 

 

デメリットを絞り出すと

メリットしかないと言いましたが、考えられるデメリットは

爪の長い人や装ってる人は向かない

やはり膣の中に指を入れて取り出すので、爪が長い人は傷つける怖れがあると思う。

私もその場合はやれる自信はない。

そうすると、使用できない人は多いかなとは思うんですよね・・・

 

慣れるまで時間がかかる

出し入れの仕方が、自分なりのコツをつかむまで何回か試すことが必要かなと思うので。

で、慣れるまでは時間がかかるので、外では難しい可能性が高い。

私も、今の在宅仕事にする前の職場はトイレ1個のみだったので、こういう長居できないトイレ環境では難しいかも?慣れたらいけるかもしれませんが。

 

膣へのカップの出し入れという行為自体が絶対嫌ならムリ

前回姉にけんもほろろに断られたと書いたのですが、出し入れとか考えられない、又は手が汚れるのが絶対に嫌、という方は少なからずいて、そういう方々は残念ですがムリでしょうね。強制するものではないので、考えられなーい‼って怒るくらいならやめましょう。別にナプキン使えばいいです。大丈夫です。

 

 

メリットは他にも

どうでしょう?やってみたいって感じがしませんか?

私は子どもがいないので分かりませんが、子どもと一緒にお風呂に入るママなら、カップ挿入したままお風呂に入れて便利、っていうメリットがあるらしいです。

タンポンでは紐を子どもにツッコまれるとか・・・そうなの?

 

私はタンポンの紐が、小の時に絶対汚れる気がして落ち着かないのです。

月経カップもステムが出てたりしますが、紐より短いしウォシュレットなどで洗えば、カップの方が衛生的な気がしている。

 

 

で、大きな問題はカップを出し入れする時の処理の仕方や、終わった後のお手入れかなーと思うのですが、長くなりそうなので次回に回します。

詳しくは次回ですが、私は現在のところ月経カップ布ナプキンの併用で生理期間中を乗り切っていて、月経カップを買った3年前からナプキンを1つも買ってません。

本来ならナプキン在庫で溢れるトイレとお別れし、サニタリーボックスも捨てれるのですが、前述の姉がいる為うちのトイレはナプキン在庫で溢れてサニタリーボックスも活躍中(残念…!)。

 

1回の生理期間中ナプキン代500円として(最近買ってないんで相場が分からない)、1年では

500円×12カ月=6000円。

月経カップ代2680円を引いて、3320円。

1年で余裕でモトが取れました。

布ナプキンはお古のタオル又は新品の使わないハンドタオル等を使用している為0円で考えて。

3年だと3320円(1年目の浮いたお金)+12000円(2年分)で、既に15320円は節約できたはず!

手間が減って快適で、なおかつ節約もできるなんて

最高ー‼

と叫びたくなります。月経カップバンザイ!!!

 

 

 

 

ゴミを出さない生理③月経カップ

f:id:assamind:20210528113430j:plain

 布ナプキンを10年以上も使用してきた私ですが、3年ほど前に「月経カップ」なるものがあると知りました。

結論からいって今は主に月経カップメインで生理期間を過ごしていますが、

 

超快適。

 

私にとってはメリットしかありませんでした。

 

月経カップとは

タンポンのように膣内に挿入して経血を溜める医療用シリコンなどの素材で作られた生理用のカップのことです。

 

 

月経カップという存在

3年ほど前私が時々読んでいる旅ブロガーの方のブログで「月経カップ」を知りました。旅中の生理用品がどうにかならないかなー、と思っていた私は

これだ‼

と雷に打たれたようになりました。

しかし、よくよく思い返せば私の初めての「月経カップ」情報は・・・・?

あれだ!と思い出したのが内田春菊さんの「私たちは繁殖している」。

確か春菊さんが“ディーバカップ”を使っているとあったなー。

それで、取り出せないときは当時の旦那さんに取り出してもらうとあったような。

 

 

 

月経カップに対する不安

「私たちは繁殖している」に載っていた!と思い出したのはいいのですが、旦那さんに取り出してもらう?私旦那も彼氏もいないけど、大丈夫?

心配となり、調べてみると「取り出せなくなって婦人科へ行って取ってもらいました」という方がいると判明しました。

こんなの聞いたら怖い。

使いたーい!となった月経カップでしたが、「取り出せなくなるかも…」と不安になりました。

でも再度よくよく調べたら、取り出せなくなる人は多くなく「取れないと思ったらイキむようにして下に下げる」方法でイケるのでは?と思い、結局は「月経カップ」に対する好奇心が勝り、購入してみることに。

 

それまでの生理生活に対する不満

布ナプキン使用をメインにし、ゴミがガッツリと少なくなったことに満足&達成感すらありました。

が!

私の布ナプキンに対する問題点というのは、

・多い日の洗い物が多すぎて大変

・仕事の日に布ナプキンを何枚も持って帰ってくるのが嫌

・旅行の時は使えない

・ある程度使ったら取れない汚れが気になるので新しいものを用意する必要がある

・災害時に布ナプキンで平気?という疑問

上2つの理由で多い日の仕事の時は従来ナプキンを使用。

また私はちょくちょく旅行に行く半バックパッカーな生活をしてまして、旅行の時は布ナプキンを使えない(個室ならいいかもですがドミトリーを使うこともあるし、翌日の出発時間によっては乾かない可能性も高く現実的でない)し、従来ナプキンを持ち歩くのは荷物が多くなってしまうので「何かいい方法ないかな?」と模索してました。

月経カップはこれらの問題を一気に解決する神の啓示のよう(大げさですが)。

 

 

どの「月経カップ」にするか?

いくつものメーカーから出ていて、迷うところ。海外製が主ですが日本製の“ROSE CUP”もあります。3年前より種類が増えてるようです。

しっかりしたメーカーならば、あとは微妙な形の違いや付属の袋のデザイン等が違うといった感じなので好みのものを選べばいいと思います。

私はいろいろ見た結果「Natural Cup」のSize1にしました。

理由は

値段がリーズナブル(私は¥2,680で購入、高いとダメだった時後悔しそうだったので)

・形が挿入しやすそう、素材が硬すぎなさそう(あくまで第一印象)

・大きいサイズを挿入できる自信がないので小さいサイズ

・保存の布袋が付いている

 

使い慣れた今なら、どこも大差ないように感じますので自分の直感で良いのでは?(私は他メーカーは使用した事ないので主観的意見です)

「メルーナ」ならステム(カップ下についているしっぽのようなもの)がリング状だったりして特徴的なので、これが取り出しやすそうと感じたらこれにしてみるとか。

「ROSE CUP」なら日本人に合わせた小さめサイズで、日本製に対する安心感があるとか。

あとは付属品があったりなかったり、袋のデザインが好みだとか、消毒用カップが付いているとか、そんなことが選択肢に入ってくるかな?と思います。

 ※Natural Cup(ナチュラカップ)、私は楽天で買いましたが現在取り扱いないようです。

 

TSS(トキシックショック症候群)の危険性

タンポンに比べてTSS(トキシックショック症候群)の危険性がない、というのは購入前に知っていたのですが、令和2年のフランスでTSS(トキシックショック症候群)により両足を切断することになった女性のニュースを(すみません)最近になって知りました。このニュースから月経カップは絶対使わない‼って意見も見ました(そりゃそうですよね)。

調べたら、この女性はいつカップを装着したか憶えていないと仰っていたので、おそらく分からないくらい長時間挿入したままだったことが大きな原因かなと思いました。

※ネットで見た情報で言っていますが間違っていたらすみません、訂正します。

そんな危険性があるんだ、ってことは忘れちゃダメだし怖いことだけど、正しく使用すればTSSを発症する可能性はかなり低く、メリットの方が大きいと私は感じてます。

 

 

気になるなら使ってみるべし

「取り出せなくなる」「TSS(トキシックショック症候群)の可能性」などと聞くと、怖い。私も使う前に若干の不安はありました。

でも使ってみたら、今までの生理を返せ!と思うほど快適で楽ちんになったので、なんか良さそうだなー、気になるなー、って人は使ってみてほしい。

使った上で、合わなかった…ってこともあるかもしれませんが、もっと早く使えば良かったーってなるかもしれません(私がこっちなので)。

 

 

 

とっても良かったので、さっそく姉に勧めてみましたが秒殺で断られ取りつくしまもありませんでした。そんな人もいます。

次回は私の考える「月経カップ」のメリット、実際の使用方法などを語ります。

 

 

 

 

ゴミを出さない生理②布ナプキン

f:id:assamind:20210528113407j:plain

 

前回の続き、布ナプキンについてです。

 

 

スナップ付きを作る

私はハンドタオルやいらなくなったシャツの布などで、↑の写真左のような四角いタイプを作りました。

なぜなら

 

最も簡単そう& 布の無駄が出にくい

 

と思ったからです。

今や「布ナプキン 手作り」などで検索すれば多くの情報があります。

その中でできそうだな、っていうのでやってみればよいと思う。

私は残念ながら説明できるほど、得意ではないので・・・。

ざっと言うと、四角い生地を

①タオルで1枚

②いらなくなったシャツの中で可愛めの好きな柄布で1枚

の2枚とって、別で

③吸収体として、股のあたる部分くらいの細め長方形でタオル地2枚くらい?

もとります。

①に③を縫い付けておいてから、中表にしてちくちく手縫い(ミシン無いので)、ひっくり返して再度縫い、スナップボタンを付けて終わり。

最も手軽にいらなくなったハンドタオルを活用しました。生地が厚めでほつれにくい。

もう1枚もタオル地でもいいけど、裏を可愛い柄にすると愛着がわくし、畳めば市販品のような雰囲気に。私はいらなくなったキャミソールを使ったり枕カバーを使ったり。

ハンドタオルは手軽で使いやすいけど、普通のタオル地の方が汚れ落ちがいいような気もします。温泉でもらうタオル生地でも作ってますが、洗いやすいが薄めなので多い日以外に使用。

 

一番簡単な方法

しかし、もっと言うと作らなくてもいいんですよ。

タオルを折って当てておくだけでもよいのです。

普段からそうしてるって方に会ったこともありますし、私もただのハンドタオルを当てているだけのこともあります、終わり頃。

ただのタオルを当てる時の問題点は

 

トイレで落としやすい

忘れて普通に勢いよくパンツをおろすと、便器の中にポチャーン。

私は何度かやっています。これをどう拾うかっていうのが悩ましい・・・

 

ずれやすい

動きやすいので、スナップナプキンと合わせるか下着のパンツの上にもう1枚ショートパンツ的なものを履いて固定するようにするなどの技が必要。

 

メリットは、

縫わなくていいので面倒くない

だって、ただのタオルだから。洗濯も楽で乾きやすい。

 

二つ折りか三つ折りで使うので、汚れた面を中に入れていって複数回使える

股に当てる面を折り変えていけば、常に綺麗な面を当てることができる(複数回)。軽い日推奨。

 

スナップナプキンと合わせて使える

合わせ使いすれば多くても安心だし、従来ナプキンの上にのせて使うこともできる。

スナップナプキンの上だと、のせておくだけでも動かずに結構固定されます。

 

ただのタオル当てときゃいーんだ、って思うと意外に手軽だと思いませんか?

 

 

洗濯は?

セスキ炭酸ソーダがおススメ。私が使い始めた14~15年前は見つけるのが少し難しいkらいだったけど、今は100均でも売ってますねえ。少量サイズもあってほんと手軽に買えるようになったと思う。

実は、すぐなら鮮血なので水とかでじゃぶじゃぶ洗うだけで結構落ちる。

あとチョチョッと石鹸でこすって洗濯機で完璧です。

しかし!

時間が経って落ちにくくなったものや、生理終わり頃って鮮血ではなく古く茶色いような血になったものの時、セスキの力が発揮されます。

私は普段は、お風呂に入った時にまず風呂水でじゃぶじゃぶっと洗い、股のあたっていた中心あたりを石鹸つけてこすり洗い。

これで良さそうならその後洗濯機にいれて、他の洗濯ものと一緒に洗う。

なんか落ちにくい、または生理の終わり頃の茶色い血がこびりついてる的な状態ならバケツかたらいに入れてセスキを振りかけ、浸るくらいの風呂水を入れて漬け置き。

次の日の朝とか夜に軽く手洗いして、同じく洗濯機へ。

漬けておくだけで、頑張ってこすらなくても落ちるので助かってます。

 

 

実際使用してみて

 布ナプキン使ってる、と言って「布⁉布で足りるの?」と驚かれたことがありますが、思っているより経血量って少ないんですよね。※1日20~150mLくらいらしいです。

従来ナプキン使ってると、実は経血量どのくらいかって、わかりにくい。取り替える頻度で多い少ないは意識してると思うけど…。

私は従来の紙ナプキンを使ってる時からモレることが多く、スカートも職場のイスも汚してしまって大変!てことが何度かあった人間なのですが、どちらかというと布ナプキンの方が漏らしにくい。

なぜなら従来ナプキンでは「まだイケるかなー」と思っていて、ナプキンが限界を超えていて漏らしてしまう、みたいなことが多かったのですが、布の方がやはり感触で「変えなきゃ!」って気になるからかな?と思います。

オムツと一緒ですね。濡れた感がないと気づかない。

 

私も多い日は洗濯が追い付かなくて、仕事の日は普通のナプキンを使ってましたが、布でも良いということがわかってれば、イザという時にきっと役に立つ。緊急時に。

軽い日だけとか、家にいる日だけでも使えば節約にはなるので、興味があったら試してみてほしい~

 

布ナプキン市販品は、オーガニックコットン使ってたり、パイル生地や防水シートが使われてたり、モレに対する安心感は半端ないです。そして何より可愛い。

心配な方はぜひどうぞ。

 

洗うのがやや面倒だけど、生理ゴミがないっていうのは、とっても気持ちの良いものですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴミを出さない生理①布ナプキン

f:id:assamind:20210525234308j:plain



ゼロ・ウエイストという言葉を知ったのはここ1年くらいのことなのですが、既に私がやっていたゼロ・ウエイスト。

 

それは生理。

もう14~15年ぐらい前のことですが、ある時布ナプキンに変えました。

エコやロハスが流行りだしたその当時「布ナプキン」という存在を知って、エコイベント会場で初めての布ナプキンを買ってみました。

正直1枚じゃお話にならないのですが、若くてお金のなかった私(今でもなんですけどねえ、若くないだけで)には複数枚買うのがキツく、とりあえず1枚だけ購入。それだけではどうしようもないので、雑誌にのっていた布ナプキンの作り方をみて、タオルで2つほど自作。

仕事の日や2日目くらいの量の多いときは従来のナプキンを使用して、休みの日や軽い日には布ナプを使用するというスタンスで、気づけば10年以上経ちました。

というわけで、今回は布ナプキンのメリットデメリットなどを。

 

 

 

 

 

布ナプキンのメリット

ゴミが出ない

 まずこれ!ゼロ・ウエイスト‼

ゴミ出しの日に使用済み生理ナプキンを捨て忘れて「ああ~…」と絶望したことはありませんか?

私は何回もあります。真夏とか最悪。次のゴミの日までとっとかなきゃいけない気持ち悪さ。臭いも出てくるし。

 

ナプキンの買い置きが必須じゃない気楽さ

 あると思ってたのになかった…、なんて時に頑張って買いに走らなくても良い安心感。不安だから多めに買っておくがゆえに場所をとる邪魔なナプキン、という存在もなくなります。

 

 節約になる

ナプキンを買う量がかなり減るので、当然。

 

冷えない

布ナプキンにすると生理が軽くなる」のような話を聞いたことありませんか?これも実は布ナプにしてみたきっかけです。その頃、たまにとんでもなくお腹が痛くなる時があったりしたので、石油由来の生理ナプキンは体に悪い、みたいな情報を知ったらなんとなく怖くなって布ナプ試してみようかなー、って思いました。

普通のナプキンは石油由来の吸収性ポリマーやポリエチレンやポリプロピレンの不織布が使われているのが一般的で、膣から化学物質が吸収されるという経皮毒説があります。この経皮毒については断言もできないけど、関係ないとも言い切れない、といった曖昧な感じ。なので私も経皮毒だから布ナプキンにすべき!とかは言わないのですが、プラなし&ゼロウエイストを目指す人にとっては大量のプラゴミを一気に減らすチャンス。

正直布ナプキンにして「ああ、生理が軽くなった!」とか「すごく調子がいい!」ってことはなかったです、私は。しかし40歳超えた私の周りでは子宮筋腫や内膜症になった話が珍しくない中で、そういった婦人科系の症状は無縁だったので、それなりに効果あるのかも?ぐらいですかね。この先にかかるかもしれないので分からないし、因果関係が証明できないのではっきりした事は言えないんですけどねー。

 でも実際の体感として、布ナプに慣れると普通のナプキンをした時に「なんか冷たいかな?」って感じはあって、お股が冷える感じ…なんとなくですが一般のナプキンはします。

 

自分の生理の状態に向き合える

従来ナプキンの時は生理来たら付けて取り替えて「汚したりしてやだな」「面倒だな」ぐらいに思ってただけで、自分の体調についてはあんまり考えてなかったなと思うんですけど。

量が多い、少ない、塊が出るとか、サラッとしてる、ベタっとしてる、などなどその時の体調によって結構血液の状態って変わるなってことに気づけた気がします。もちろん量が多い、塊が出る、などは普通のナプキンでも気づけるので布ナプキンのメリットと言えないかもですが、考えてなかったのが考えるようになったかなあ。いつもと違う場合、ストレスとか食生活のせいかなーとか振り返ってみて改善するように気を付けたりするようにはなりました。

 

蒸れない

何しろ布なのでほんと、蒸れない!布ナプキンを使うようになってから、あーこりゃ私が赤ちゃんなら布オムツがいいや…と思ったことを(もう10年以上前なんですが)憶えてます。もちろん従来ナプキンも通気性は進化してるでしょうけども。

ニオイが出にくい

そしてニオイ!人によっては大きなメリットですね。膣からでる血液が臭うんじゃなくて、酸化して雑菌が繁殖することであの独特の臭いが出るらしいです。捨て忘れたナプキンとかほんと臭いがイヤだったー。布にしたら、ほとんどしないんですよね。ストレスと思ってなかった臭いが小さくストレスだったんだなと気づけた布ナプキン

 

 折り方で工夫して使うことができる

例えばただの四角い1枚のナプキンを三つ折りで当てる場合など、折り替えて常にキレイな面を当てるようにすれば2~3回使うことが可能。この使い方は軽い日に重宝します。または真ん中に厚みを出すこともできるなど、工夫ができるのが布ナプキンならでは。

 

災害時に心強い

※災害時に避難先で生理用ナプキンが足りない話はよく聞くと思います。また使用後にそのゴミが溢れかえるのも問題、石油由来のナプキンは避難場所等で勝手に燃やせない為ゴミ処理まで手が回らない避難先の状況下では放置しておくしかなくなり、不衛生な環境になってしまう。布ナプキンはそんな状況から出された要望によって作られたのだそうです。

もし生理用ナプキンが足りない!という時に、タオルがあればそれを使う、軽い日なら何度か折って使えば洗う回数を減らせる、水があれば洗える(ゴミも捨てれない状況だと水も足りていないかもですが)、燃やせる状況なら燃やすことができる、と考えると布ナプキン(または代わりになる布状のもの)は十分メリットとなります。

 

布ナプキンのデメリット

 洗濯が面倒くさい

誰もが気づいているであろうデメリット。やはり手洗い必須なので。量が多い日の洗濯は確かに半端なく面倒。

 

外で替える時に荷物が(少し)多くなる

普通のナプキンよりはやや厚みが増す布ナプキン。そして使用済ナプキンも持って帰らなければいけない。持って帰る為にビニールを用意。プラス気になる人はそこでセスキ水などをプシュッとしておく(汚れが落ちやすい)。これが怠惰な私は面倒に感じました。

ビニールは大した手間じゃないけど、やはり使用済ナプキンを持って帰ることですよねえ。もし枚数多かったら帰って洗うのも、時間経つ分ちょっと大変かな。

 

あとは全員に当てはまらないが

布の厚みが気になる

多い日とか、漏れるのが嫌なので何枚か重ねるとちょっと股に圧迫感を感じます。

それというのも私の自作ナプキンがちょっと厚めなんですよね。市販品はもっと薄くて防水シートとか入ってるので、そんな状態にはならないでしょう。

 

高い

一気に数枚揃えようとすると、最低5000円ぐらいはかかるかな?初期投資がかかります。使い続ければ元は取れるけど、経血汚れが蓄積していくので、何年かごとには取り替え必須です。

で、そんな方は作ればいいですが

 

ナプキン作るのが面倒

得意な方はいいのですが、私のようにやっと作っている人は時に作るの面倒…ってなりました。ならば買えばよいのですが、↑の高いとの無限ループ。どちらも嫌な人には向きません。

 

 

 

 

一気に布ナプキンにするぜ~‼と意気込むより、まずは1枚から使ってみては?

ムレが気になる人など特におすすめ。漏れるのが怖かったら、最初は市販の一般的なナプキンの上に布ナプを重ねても良いと思う(それでも長く取り替えないと横から漏れるので注意)。

あとは在宅の今!トライのチャンス‼